お休みの日にやること
地道に開墾
自宅の庭に畑を作っています。
この畑が、これまた酷いのなんのって!
スギナ
チガヤ
ヤブカラシ
ペパーミント
場所によってはドクダミ
が蔓延り、その根っこを取らなければ畑として使えません。
「草は取らなくて大丈夫」なんて自然農法で野菜を育てているYouTuberが言ってても、それは一年草のこと。動画をずーっと終わりまで見ていくと、地下茎で増える草は抜きましょう…って!
なんだい!抜くんかい!草は抜かなくていいんだと期待した私でしたが、そうは問屋が降ろしませんでした。
この春になって、夏野菜のために雑草の根っこでガチガチになっている土を掘り返し、少しずつ畑として使える場所を増やしてきました。取った根っこの量の凄いこと!この根をそのまま積んでおくと、一部枯れますが、ぺぺーミントやヤブカラシがそこから芽を出していることがあり、取ったからといって安心はできません。堆肥になるかと思っていたら、雑草がさらに繁殖することがあったので要注意です。
この庭は、以前敷かれていたアスファルトを剥がして利用しているので、部分的に砕石が残っています。根っこを取りながら石ころ拾いもするので、耕すのに結構時間がかかります。
土作り
嬉しいのは、極太ミミズがたくさんいること。所々生ゴミを土の中に埋めてあるので、そこにミミズが住み着いてくれています。
これもコンポストに入れるのが面倒で、地面に穴を掘ってそのまま土を被せて終わりにしています。生ゴミと言っても、なんでも入れている訳ではなく、
卵の殻
コーヒー豆粕
バナナの皮
たまに米糠
食品についてくる乾燥剤の中身
冬は使い捨てカイロの中身
を適当に入れています。どのくらいの効果があるかは全くわかりませんが、ミミズが増えているのでそれで「よし」としています。
バナナの皮はすぐに真っ黒になるので、堆肥にするには最適ではないかと思っています。
苗植え・種まき
やっと畑らしくなったところに夏野菜の苗を植えたり種を蒔いたりしました。
せっかく植えても、地際の部分やまだ小さい葉を虫に食べられ、無惨な姿になってしまった物もたくさんあります。
コマツナなんて、ほとんど食べられてるし…
スイカも茎をかじられてダメになり…
スイカの苗をまた買ってきて、プラスチックのカップでガード!
うまくいくか、試しています。
だいこんの種をたくさん蒔いたのに、5本しか育っていないって、どれだけ発芽率悪いのでしょう。
いや、これも虫にやられてしまって残ったのが5本ということかも⁉︎
畑の方は、未だに開墾中。新しい場所には何を植えよう。